アフィリエイト
1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

≫ EDIT

アルファルファをあげてみた

18歳のおばあちゃん犬 ココ を筆頭に、5匹の老犬(足を突っ込んでるのも含む)と暮らしています。


何とかどの子にも元気でいてほしいので
色々と試してみようかなとネットサーフィン。

個人的にハーブが好きなので、「犬 ハーブ」で検索したら、
意外とハーブいいんじゃない??となりました。

でもエッセンシャルオイル買ったりはすぐできないし
アロマディフューザーも超音波のはイヤなので捨てちゃったしで
即用意できないなーって思ってました。

・・・が、あるじゃない。

81306024003388.jpg

アルファルファ

犬に与えてもいいという記事をみつけたので
あちこちで読み漁って。。。。スーパーで買って帰りました!

少し野菜臭いし、食べないかな、と思ったけど
どの子もバクバク食べました。

これも続けてみてみようと思います!


★★★★
これからあげてみようと思っているもの♪

しそ
ゴマ
ハーブティ
 ・ラベンダー
 ・カモミール

完全なる備忘録と化してます






| わんこ | 07:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

煎茶の乱心

我が家には5匹の犬がいるんですが

計画なしに増やしたので、今では皆老犬に近い状態になっています。

介護が必要なのはココだけですが
今、第4子の煎茶も何か不穏な空気が流れております。

先日、突然、悲鳴に近い声を上げてパニックになり。

「どこが痛いの?苦しいの?何々????」

な状態。

IMG20210430135525.jpg

本当に悲鳴なんですよね。

外から誰かが聞いたら虐待してるんじゃない?と疑われるくらい。

で、病院へ。
血液検査をしてもらったのですが、どこにも異常なし。
でも診察中に症状が出たので、理解はしてもらいました。

精神を安定するお薬をいただいて飲んだものの、あまり改善もせず。

でも、どこかが痛そうというよりも、何かのきっかけでパニックになるみたいな感じ。

キャーキャーって泣いてても、ご飯を出すと食べだすんですよね。

なので色々と試してみることにしました。

今はメイベットを試してます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

犬用 メイベットDC分包(2g*60包)【Meiji Seika】
価格:7921円(税込、送料別) (2021/7/27時点)




これはココが飲んでいたもの。
効果がでるには時間がかかるかもしれないけど、やってみる価値はあると思っています。

煎茶のこの悲鳴は、おそらく認知機能の低下なんじゃないかな・・・と
個人的には思い始めています。

煎茶に依存して生きてきた烏龍が煎茶の異変におののいて
プチ鬱になっており、甘えんぼ。

我が家は、ココの介護を筆頭にじゃっかん阿鼻叫喚な状態・・・。


まぁそれでもそれはそれで研究のし甲斐があるな、なんて思っています。




| わんこ | 06:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長女のココは18歳です

ココ、今は18歳になりました。
元気です.・・・と言いたいところですが、さすがに18歳はおばあちゃんです。

目も見えなくなり
耳も聞こえなくなり
認知症になりました

一昨年の12月、前庭疾患の特大級の発作を起こし
お医者様にも、あと数か月・・・とのお話をいただいたこともありました。

・・・が元来生命力が強いのでしょうか。
ココはそこから這い上がり、歩くことさえできるようになってしまい
認知症は認知症ですが、それはそれで日々を彼女なりに楽しく過ごしています。

ただ、先日も発作を起こしました。
前回の発作から2か月。
発作と発作のインターバルが短くなってきており
お薬も発作を抑える薬に切り替わりました。

もう本当に寝たきりになるのかな・・・と思っていたのですが

「歩きたいのよね、わたし」

と言わんばかりに、自身でリハビリに努めています。

・・・が、しっかりしているのは右前脚だけなので
立とうとしてもゴロンゴロン転がって
そのたびに

「ひぃぃぃぃぃん ひぃぃぃぃぃん

(助けて~起こして~)」


と泣き叫ぶので、手がかかります(笑)

そして疲れるとどこでも寝ます(笑)

IMG20210717193133.jpg
なんか首があらぬ方向へ・・・。
苦しくないのかな。

IMG20201204113616.jpg

恐らくそんなこんなになりながら、きっとまた復活するはずです。

IMG20210612100833.jpg

抱っこも撫でられることも大嫌いで
ホントはあと残り少ない時間を
たくさん撫でたり、抱っこしたりしたいのにツレないです。






| わんこ | 06:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

次々・・・

去年からジュリーの周りの人たちが
平成の終わりのこの時期に
次々鬼籍に入っていく。。


井上堯之さん
内田裕也さん
萩原健一さん

ジュリーと一緒に歌い、演奏してきた人たち
私はタイガースの頃からのファンではないし
PYGを知らない世代だし
きめこんは行ってないし

だから、タイガース時代からの先輩ファンのショックには
到底及ばない

でも、やっぱり「あぁ、そういう年齢なんだな」と思ってしまうわけで
その思いを持ったことを残したくて。

kimekonn.jpg

ショーケンウチダユウヤ

ショーケン

うちだゆうや

pyg.jpg





yuya.jpg


今年も5月からジュリーの全国ツアーは始まります。
今年もジュリーのコンサートに行けることに感謝。








| Julie | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すごくすごくすごく久しぶり

今年、2019年です。
しかも2月です。
何年放置したのでしょうか。

私、相変わらずIT関係の仕事をしております。

娘、社会人になりました。
踊っています。
今も踊っています。
ありがたいことに
毎年必ず4回の舞台に立たせていただき
プラスアルファでいくつかお仕事をいただいております。

5ワン
元気にしています。
リョク
IMG_20181216_133206.jpg
ウーちゃん
IMG_20181216_132519.jpg
ココ
IMG_20190108_002121_392.jpg
チャイと煎茶
IMG_20190128_123505_791.jpg

ココは16歳になって、おばあちゃんになって
白内障にもなってあまり目がみえません。
耳も遠くなって
「ココ」と声をかけても無反応のこともあります。
そしてすごく頑固になりました。

でも変わらずに可愛くて完全に猫かわいがりしています。

このブログ、娘が結婚したら
結婚式の記事を最後にして終わろうと思ってるんだけど。。。

結婚しなさそうなんだよな~(笑)





| ポソっとひとりごと | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジュリーのコンサート

行ってきました。

50周年 50曲。

このツアーが始まってから、実はもう4回も行ってます(笑)

初日のNHKホールに始まり、八王子、国際フォーラム、武蔵野、横浜。

今回のツアーは50周年ということで、シングルカットされている曲を50曲。
で、1番だけ。

2時間半。
ばっちりと。

「あなたに今夜はワインをふりかけ」
から始まり
「いくつかの場面」
まで。

横浜は、風邪をひいていたようで、声がかすれていたけれど。
どのコンサートも、ジュリーは最高のパフォーマンスを見せてくれて
本当に感謝するのみ。

声がどんどん伸びてくるようになり、
後半はもう鳥肌が立ちっぱなし。




そんなこんなで、このコンサートへの参戦もあと1回。

あと1回しかいけないのがこんなに残念なんて。





| Favorite | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

50周年50曲

今年69歳のジュリー。

そしてデビュー50周年です。

今年のライブは、「50周年50曲」

シングルカットされた数々の曲から

50曲を選んで歌うそう。


IMG_20170310_213833.jpg


何回行こう。

シングルになっている曲が好きなわけではないんだけど
でも
やっぱり祭りなんよね。

還暦のときは
6時間80曲のコンサートをやったジュリー。

化け物だと思ったけど。
69歳でこのライブ。
やっぱり人外なんだなと。

ちょっと心配だけどね。。


むすめもいくっていってるし。
楽しみすぎてしょうがない。

anjyo02_3.png

juri.png

無題




| Julie | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近はこれら

最近、いろんなところでいろんな情報をみていて・・・。

マヌカハニーっていうものを試しています。

これ、ニュージーランドのマヌカっていう木から採取される蜂蜜。

これがすごい殺菌作用があるらしくて、最近は常用しています。

娘も、最近ハーブティーにはまっているので、レッスンにもハーブティを入れてもって行きます。

そのときに、少量のマヌカハニーをいれてあげる。

身体が温まり、とてもポカポカになります。

b_2.jpg




これに入れて、毎日持参しています。

私も飲んでます。



これは、ゆずとジンジャーのハーブティ。
おいしかったです。



高いんです。実際に。
UMF15+.jpg


でも、犬にも舐めさせると色々といいみたいだし、健康に風邪知らずでいけるのであれば、
これはいいと思います。

犬にちょっとずつ与えていたら、「吐く」ことがなくなったんですよ。


娘はこれから大きな舞台を控えているので、毎日元気に過ごせるよう
健康的にいきましょう。





| Favorite | 21:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

加湿器の威力

加湿器、必要ですよ。ホントに。


今年、加湿器を買ったんです。
最初は超音波方式の・・・。

買ってみると、というか気になると、ネットで色々と検索とかしちゃって・・。
超音波方式は、加湿器病なんてのがあるらしく・・・・怖くなってしまったわけです。
元々アレルギー持ちだし、犬もいるし。

で、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、これを買いました。





居間用と娘の部屋用。

よかったです。
これ、いいです。

今年の冬は風邪をひきませんでした。
朝、起きたときに顔がゴワゴワしません。
鼻の中のカピカピもありません。

気化式って、見えないし、空気は冷たいけど、確実に過失をしてくれていて、
ホントありがたい。

わんこたちも、冬になると皮膚が感想して、ふけみたいなのが若干浮くんだけど、
今年はそれもない。

すごいぞ、加湿器。


IMG_1430.jpg
加湿器、ええですよ♪ by Mダックス




| ポソっとひとりごと | 21:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

沖縄に行きました

・・・と言っても、行ったのは昨年の7月(爆笑)

多忙にかまけて、1年以上も放置していたんですわね。。。


母と娘を連れて沖縄に行くことを目標にしていたわけなんですが、
仕事で色々とあってのびのびになって。

ようやく昨年の7月、強行突破で行って来ました。

IMG_3359.jpg
初日は、スノーケリング。
母にもやらせるという暴挙にでました(笑)
年齢制限はないっていうから、いいんだ、やるべきなんだ、と腹をくくらせ、泳げない母を無理やり海に引きずり込んだ。

インストラクターさんがつきっきりで面倒を見てくれて、
「お母さん、ウェットスーツを着ていて、らいふジャケットを着ているので、
沈みたくても沈めませんから~」と元気付けてもらってた(笑)

でも、母にしたら命がけだったみたいだわ。
それでも、自分の目で海の中をみて、たくさんのお魚をみて、海がめをみて。。
感激してくれてた。

IMG_3152.jpg
船の上で、陸地も見えない中、会社からの電話がなって(こんなとこに電波あるの????)
仕事のことで簡単な相談されたときにはびっくりしたけど・・・。
や、沖縄に行くの、言ってあったよね。。。。と少しがっくりしましたけど(汗)


IMG_3360.jpg
一緒にもぐったほかのお客様と記念写真。
海外の人が多かったですねぇ・・・。




ブログIMG_3195
2日以降は命がけの旅はありませんでした。
古宇利島まで気ままにドライブ。
私が運転するので、どこに寄ろうと何をしようと自由気まま。
古宇利島、いいです。 素敵。 空はどこまでも青く、観光地としては新しいので、まだ施設もとてもきれい。




ブログIMG_3188

IMG_3214.jpg
古宇利島オーシャンタワーからの景色。
もう、絵葉書の世界です。

IMG_3227.jpg
おしゃれなカフェがあり、不思議な乗り物があり。

IMG_3294.jpg
もちろんジンベイザメにも会いに行きました。
しかし、何しろ暑い。
7月は暑い。

ブログIMG_3309
カメにも乗らせてもらいました。


ブログIMG_3366
お肉も満喫しました。


IMG_3406.jpg

首里城ももちろん行きました。
首里城って、いつ行ってもキレイ。

今回、他のお城跡にはいけませんでした。
母の行きたいところを優先していたので、城めぐりはまた今度にしよ。

ブログIMG_3392




IMG_3346.jpg


ぜいたくに行ってきた4泊5日。

こんな機会がまた持てるといいけどね。
お母さんが元気なうちは、またどこかに連れて行ってあげたいものです。





| その日のできごと☆ | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT