アフィリエイト
カテゴリー :ポソっとひとりごと 1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

すごくすごくすごく久しぶり

今年、2019年です。
しかも2月です。
何年放置したのでしょうか。

私、相変わらずIT関係の仕事をしております。

娘、社会人になりました。
踊っています。
今も踊っています。
ありがたいことに
毎年必ず4回の舞台に立たせていただき
プラスアルファでいくつかお仕事をいただいております。

5ワン
元気にしています。
リョク
IMG_20181216_133206.jpg
ウーちゃん
IMG_20181216_132519.jpg
ココ
IMG_20190108_002121_392.jpg
チャイと煎茶
IMG_20190128_123505_791.jpg

ココは16歳になって、おばあちゃんになって
白内障にもなってあまり目がみえません。
耳も遠くなって
「ココ」と声をかけても無反応のこともあります。
そしてすごく頑固になりました。

でも変わらずに可愛くて完全に猫かわいがりしています。

このブログ、娘が結婚したら
結婚式の記事を最後にして終わろうと思ってるんだけど。。。

結婚しなさそうなんだよな~(笑)





| ポソっとひとりごと | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

加湿器の威力

加湿器、必要ですよ。ホントに。


今年、加湿器を買ったんです。
最初は超音波方式の・・・。

買ってみると、というか気になると、ネットで色々と検索とかしちゃって・・。
超音波方式は、加湿器病なんてのがあるらしく・・・・怖くなってしまったわけです。
元々アレルギー持ちだし、犬もいるし。

で、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、これを買いました。





居間用と娘の部屋用。

よかったです。
これ、いいです。

今年の冬は風邪をひきませんでした。
朝、起きたときに顔がゴワゴワしません。
鼻の中のカピカピもありません。

気化式って、見えないし、空気は冷たいけど、確実に過失をしてくれていて、
ホントありがたい。

わんこたちも、冬になると皮膚が感想して、ふけみたいなのが若干浮くんだけど、
今年はそれもない。

すごいぞ、加湿器。


IMG_1430.jpg
加湿器、ええですよ♪ by Mダックス




| ポソっとひとりごと | 21:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結局、こんなにあいてしまった

前の記事・・・

夏ですね(笑)

なんだかバタバタと余裕のない生活をずっとしていて・・・

毎日パソコンには向かっているものの、ブログを書くまでの気力はなくて。
気づいたら放置。

もう日記ではなく、月記(そんな言葉はないか)・・いや、半年記・・・?

ひどい有様です。



夏が終わり、秋が終わり、冬が来たわけですが、そんなこんなでも日常は過ぎていくわけで。


私は相変わらず仕事三昧。
5月にデータ解析の仕事から、コールセンター業務に戻り、
毎日毎日残業の日々。

今年のお正月は脅威の9連休なんていうのを経験し、すっかり休みマニア(何それ)に
なりさがった私でしたが、今年は・・・5連休どまり。
年明けは3日からお仕事となりました。
それでも、前にくらべたら、十分なお休みですが。


娘は、相変わらずダンス三昧です。

9月にはモダンダンスとジャズダンス。

12月には2つの公演があり、今もリハーサルとレッスンの日々です。

2月にも舞台が控えているので、なかなかハードな日々を送っています。
ただ、大学に行っている間はまだ楽なほうでしょうね。
卒業したら、私も支援をしないことに決めているので、
そこから先が娘の正念場でしょう。
今、そこにある危機を乗り越え、更なる高い山に挑めるかどうかは娘の根性次第かと。


ワンは・・・・・変らず(笑)
病気をすることもなく、平穏無事に年を重ねております。
一番上の子は、11歳という高齢になりましたものの、なぜか一番ヤンチャです。
飛んで走って、人間と絡みまくり、、、ご飯もよく食べて。
元気元気。
他の子たちも、元気です。




| ポソっとひとりごと | 12:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あけましておめでとうございます

 2013年が明けました。


・・・と言っても、もう5日ですが。


私は今年は今の会社に入って始めての長期連休になっております。
(サポートセンターって普通に年末年始ないですから、長期休暇はなかった)


完全にぼけております。


明後日から仕事なのに。。。
モードはまったく戻ってきません(笑)


今は黒執事なんぞ読んでおります。

img_main.jpg

今年はどんな年になるでしょうか。

先日は、初詣にも行ってきました。
穏やかにすごしたいと思っておりますが、
おそらく早々穏やかには行かないかも知れません。

社会で働いていれば、いろんなことがありますから。


まぁでも、娘と両親と犬と。。。

仲良く暮らせることが一番でしょう。
あとは何とか頑張りましょう。


ということで、

本年もよろしくお願いいたします。





| ポソっとひとりごと | 10:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チンパンジーのこと

今日は毒を吐きます



ニュース①


ニュース②



志村動物園という番組で人気者だったチンパンジーのパン君が、
研修生の女性を襲ったという事件。



これ、志村けんが、ブログでパン君を擁護する記事をアップしていますが。

非常に腹立たしい思いでした。


該当の記事


関係者の中では想定外の事故だったのでしょうが・・・


この記事、絵文字は使う、装飾は使う・・・・

一人の人間が、傷つき、療養している最中だというのに、
世間に対し多大な影響力を持ついい大人が、ひどい書き方だと思いました。


このケガをした女性が志村けんにとって大切な人であった場合、
例えばお母様だった場合、同じことが言えるのでしょうか。
同じように絵文字を使い、キラキラと装飾した記事をアップできるでしょうか。



チンパンジーは、獰猛な動物です。
ある年齢に達すると、凶暴になり、肉食になり、共食いをする動物です。
該当の子は、人間にはなれていたでしょう。
でも、野生の血がまったくなくなることはありません。
こういう何かのタイミングで、人間がしつけてきた制御という命綱を
いとも簡単に切ってしまうのです。


私の家にも、5匹の犬がいますが、どの犬も普段は従順で、私の言うことを
よくききます。

でも、何かのタイミングで犬の本能が表に出てくることだったあると思っています。
その際には、その牙の前には、丸腰の人間は歯が立たないのです。


今回の事件、該当の子は悪くないと思っています。
再三、日本動物園水族館協会からも注意をしていたとのことだった。
プロの目から見たら、綱渡りの状態だったということでしょう。
チンパンジーが、自分から
「もうそろそろ人間を襲ってしまうかもしれないから引退させて」
といえるはずもなく、それを見定めるのは、飼育している人たちの判断以外の何物でもないと
思うのです。


今回、動物学校からの研修生ということでしたが、
ずっとチンパンジーを飼育し、知識もあるベテランは、彼女に何も注意しなかったのでしょうか。
そろそろ危険な域にはいってくるチンパンジーが
明らかに見下しそうな研修生を襲うということは想定していなかったのでしょうか。



そして、もしパン君が襲ったのが、志村けん本人だったら、
きっと志村けんはパン君をかばうでしょうが、それで済むことだったでしょうか。
スタッフたちは取り返しのつかないことをしたと悔やまないでしょうか。


志村けんは、パン君をかばうのはよいとしても、
引退させる時期を見誤った周りにいる人々を諌める発言をしてほしかった。
人間のエゴで、人間を襲う年齢まで働かせてしまったことを、反省する発言をしてほしかった。
(志村けんに、引退させる権限などなかったかも知れませんが)
このチンパンジーに「人間を襲った」というレッテルを貼ったのは、
間違いなく人間そのものなのだから。


そして、志村けんの記事にコメントしている人たち。


驚きます。


自分の身内であっても、同じようにパン君の復帰を待つだとか、
志村けんさん、優しくてステキだとか、言えるのでしょうか。

自分の友達が、親が、子どもが、恋人が襲われた張本人だとしたら
同じことが言えるのでしょうか。
万が一、襲われて、ケガだけではなく、命を失うことになっても
同じことが言えるのでしょうか。

コメント欄に批判がほとんどない事にも驚きます。



チンパンジーは、大人になったら、人ひとりくらい簡単に殺せるくらいの
パワーを持っていますよ。


こんなのは動物愛護でも何でもない。
人間のエゴによって、その必要のない動物が被害にあっただけです。
適切に引退させてあげれば、こんなことは起きなかった。
人間のせいなんです。





| ポソっとひとりごと | 00:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上から目線

本当に、上から目線の物の言い方って、モチベーションを思いっきり下げてくれる。






ささいなことで、まったくやる気がなくなるってあるんだな。





今の私がそうだ。





人の気持ちがわからない人。
そのときの自分の立場からしか物事を考えられない人。




そんな人に上から目線で話されると本当になえてしまう。






今日は職場で、全然違う部署の人に

「jitanさん 元気?」

って聞かれた。




その人は、私がいろんな後片付けを最後に残ってやっているのを見て
そんな言葉をかけてくれた。

大切に大切にしてきた仕事が8月で終わって、その片付け。
他のスタッフは全員、他のチームに異動した。
プロジェクトの責任者だった私は、残務で誰もいなくなった部屋の中で
一人最後の閉めの仕事をしなければならなくて。






本当は、楽なんかじゃないんだけど

「もう割り切ったから元気だよ」

って言えた。


その人の気持ちが伝わってきたから、元気な声を出すことができた。


これって大切だな。


ありがたい。

違う部署だけど、同じ会社にいてよかったと思える人だった。
普段、ふざけてばっかりいるけど、そんなときに優しさがでるね。






痛みを持っているときに、上から目線で言葉を落としてくる人。
痛みを持っているときに、同じ目線で控えめな優しさをくれる人。


いろんな人がいるね。









| ポソっとひとりごと | 23:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悪意はないのです。

水泳の入江選手。


オリンピックで大活躍だった。


銀メダルだった。

おめでとうございます


m_m_img_543382_20040987_0.jpg

イケメンですよね。
本当にすっきりイケメン。

AzUKl9TCcAA40iD.jpg



なのに・・・・・


なのに・・・・・・・・


私には、この方に見えてどうしようもない。。。

悪意はないです、本当に。

20090605212404.jpg

番台蛙さん。。。


c9lq3ztyj9B.jpg


いや、入江選手。
ずっとイケメンなんですよ?
そうなんですけど・・・・・・・・・・すみません。。








| ポソっとひとりごと | 00:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロンドンオリンピックは女子が大活躍

ロンドンオリンピック

653fd5ac.gif



色々とありましたね~。


ブログは更新していませんでしたが、チョコチョコとテレビやニュースは
見ていました♪


今回のオリンピック。

女子が大活躍でしたね。



imagesCAFS5XCR.jpg
吉田沙保里選手。

オリンピック少し前の大会で負けてしまって、
今回は苦しかったでしょうね。。

追われる人間が、負けることによって緊張の糸が切れてしまう。
そこから、這い上がるのって、それまでの何倍も苦しいと思うんです。

でも凄かった。


20120809122436.jpg
伊調馨選手もかっこよかったね~。
吉田選手ほど騒がれないのが不思議なんだけど、この方もオリンピック3連覇だもんね。


完全に独断というか好みで書いてます・・・なので、凄いとは思いつつ
書いてない選手もたくさんいますが・・・。


バレーボール。

頑張りましたね~。
オリンピックの前から、メダルメダルと言っていたけど、無理だろうなぁと
私は思っていたわけです。
だって、なにせ体格が違う。。。
なので、本当に疑ってごめんなさい。

vol12081205280005-p24.jpg
それぞれが、個々の練習を本当に死ぬほどやったらしい。
そんな話をどこかで読みました。
木村選手はサーブカットを。
彼女のサーブカットは本当に弱点で、そこから崩れることも多々あった。
でも、そこを強化。
これ、きついんですよね。
苦手を克服するのって。

それをやってきたからこそ。

もう本当におめでとうございます。



ゆっくり休んでほしいです。









| ポソっとひとりごと | 13:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いじめ問題

いじめ問題が非常に大きく取り上げられています。



命をなくす。


命を自ら絶つ。


これがどんなことかわかっているのか。
今まで動いていた体が一切の動きをやめ、生命ではなくなるのですよ。




今回の大津市のいじめ。

加害者側が否認をしているとか。
ありえない。
なぜ。

自分の身内が同じことをされても納得できるのか。
いじめを受け
自殺をして
他の子どもから訴えられ
テレビで報道され

それでも、相手が「自分はしていない」と言い張ったら、
それを受け入れることができるのか。



今回の事件(あえて事件といいます)では、SOSは出していた。
なのに、誰も受け入れなかった。
むしろ、SOSの言葉を、くしゃくしゃと丸めて投げ捨てた。

前にも書いたことがありますが、私の娘もいじめらしきものを受けたことが
あります。
「らしきもの」と書いたのは、今回の事件のような結果にならなかったから。

でも、娘は「いじめ」と思っています。今でも。
娘は20歳です。
それは小学生のときに起きました。
もう何年も前です。
でも、忘れていません。

本人がいじめと思っていたら、それはいじめです。

私は全力で守りました。
そのときの担任の先生も、全力でサポートしてくれました。
だから、撃退できた。


大津市のいじめは、誰が守ってくれたんでしょう。
守るべき先生は。
守るべきPTAは。



加害者側は、おそらく未成年で中学生だから、保護されることがわかっていたはず。
その上で、やっていたはず。



それをそのままにしていいのか。
確信犯です。


どうしたら、いじめられた子の気持ちがわかるのでしょう。
加害者が、同じ過ちを繰り返さないために、罰を与える必要はあると思います。
でも、罰を与えてもいじめられる子の気持ちがわからなければ、
また同じことが繰り返される。
いじめる側は、いじめ続ける。

親は、自分の子どもがいじめる側にならないように、全力を尽くせ。
親は、自分の子どもが加害者になったら、言い訳をするなよ。


本当に、切ないです。


自ら命を絶つしか道がなかった全ての子どもに合掌。




| ポソっとひとりごと | 21:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

足の痛み

ずっと仕事で無理をしてきたせいか、あちこちが悪くなりました。




発熱から始まり、咳、のどの痛み、関節痛。


インフルエンザか!!と思うほどに。(今の時期はないと思うけど)



で、内科に行ったところ、足の痛みは整形へ。。。とのことで、整形へ。

血液検査をしたところ、体の炎症がおきているときに高くなる数値が高いんですけど。
どこの炎症かはわからないそうで。


足の痛みはロキソニンを飲んでいれば大丈夫だけど、飲まないと痛い。

で、MRIを撮ることになっちまいました。

椎間板ヘルニアの可能性って。


お~い。


あ~。



ヤダ。




私 44さい。


まだまだ働かないといけないの。




椎間板ヘルニアだからって、絶対入院とかできないからね!!!



・・・って誰に言ってんでしょう。




イヤ、愚痴です。









| ポソっとひとりごと | 11:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT