アフィリエイト
アーカイブ :2010年09月 1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

エコポイントの申請やら・・・

家を新築した関係で・・・・

エアコンやら、家電やらを購入したため、
エコポイントがたくさんもらえるみたいです。


申請しなくちゃ・・・とインターネットのページを参照。




保証書のコピーだの、領収書だの、色々と必要書類が・・。


でもって、複数のエコポイントを合算するには、
まず郵送して申請、その後にインターネット上で、合算して申請・・・・
そして交換の申請をしてから、商品が到着するまで、2ヶ月くらいかかるらしいですね。


はぁ。。。。
なんつーめんどくささなのでしょうか。


これだけ面倒くさい手続きが必要じゃあ、あきらめる人が山ほどいるでしょうね。
(それが目当てかー!!とうがった見方をしてしまうよ・・・)



途中まで申請書を作りましたが、ちょっと挫折しました。
また後日にしよ・・・。




その他、今日は、公共料金やネット関連の支払いをクレジットカードに変更する手続きをインターネット上で
やりましたが。。。。
こちらはスイスイと終わってしまいました。
全てネット上で、申請しておしまいです。



クレジットカード会社の競争は熾烈だから、
申請関連も「わかりやすく、簡単に、」が大きなポイントになるのでしょうね。



それに比べ、エコポイント。
まー面倒。
どこかのサイトで、「思い切り役所仕事だ!!間違いは全て申請者のせいにする!!」と書いてありましたが・・・
本当にそのとおり。
やっていて、確定申告を思い出しました。
これもまた厄介なんだよな~。
間違って多く税金を払ってしまっても教えても返してもくれないし。
(前年のまでは返してくれるけどね。うちの父はずっと間違えて多く税金を払っていました・・・何年も・・)


話が脱線しましたが、要はエコポイントの申請は面倒だという話です。
公営、私営、こうまで違うと・・・・ちょっとなぁ、、、と思ってしまいます。





| ポソっとひとりごと | 22:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

踊る大捜査線 3

踊る大捜査線を観て来ましたよ~。


公開から2ヶ月。

やっと・・・・ですよ。


このニュースをみたときは、本当に飛び上がるほどうれしくて
初日はお休みを取って観にいこうと思っていました・・・。




・・・・・・・・・・が!!!


仕事多忙~~~~

家作り多忙~~~~~

引越し多忙~~~~~~~


ってことで全然行けず・・・・


やっと。




行った映画館。
平日午後1番の回。

人がいな~い。
ガラガラ。
30人くらいかなぁ・・


「ママ、これホントに『踊る』だよね・・」お嬢の不審がるささやき声。




まー、立ち見よりえぇじゃないか。
(今は立ち見なんてないっつーの)




で、ちゃんと始まりました。
>踊る3



最初の感想。

青島さん老けたなぁ。
映画が始まってすぐくらいに顔がアップになるところがあるんですけどね。
やはり、もう若者の色艶ではないです。
係長だもんね。

すみれさんもいい具合にお姉さんになってしまっていた。


室井さんも、若いキャリアという感じではなくなっていて。



老けた老けた老けた。
皆老けた。


この感想が頭の中をグルグルとめぐっていて、映画に本編に入り込むのに
時間がかかってしまいました。

内容は、、、ネタバレ情報が入らないように注意していたので、
ほー、という感じではありました。

でも、なんとなく、時間がたちすぎて、
待ちすぎて、期待しすぎて、膨らみすぎたかなー。

「踊る3」を観た時は、そのあとにすぐ本屋に駆け込んで、完全読本なるものを
買ったりしていたけど。
そこまでにはならなかった。




「4」はあるのかなぁ。



テレビのドラマ、やってほしいなぁ。
でも、無理だろうね。
キャストがすごすぎるからね。
ドラマはないね。


あ~テレビドラマを観たくなったです。
踊る大捜査線 コンプリートDVD-BOX ほしいな。
高いけどね。







踊るシリーズは、秀作には間違いないし、室井さんは相変わらず私の理想のダーリンなのでね。


へへへ。


映画の感想になってないわね





| Favorite | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お嬢 高校最後の文化祭

お嬢の高校最後の文化祭が終わりました。


ダンス部に所属して2年半。

これで、事実上の引退です。



紆余曲折を経て、何とかたどり着いた舞台です。


入学当初は、20人近くいた同期の部員も最終的にはたったの6人になってしまいました。
(入学当初からいた部員は4人。今年の7月に男子2人が入部してきたのです!!)


今日で最後か・・・・・そういいながらお嬢は出かけていきました。


本番。


お嬢たち3年生は、オープニングからフル回転です。


最後のチーム作品。
彼女たちは、モチーフに
「チャーリーズエンジェル」
を使いました。
強くて可愛い女性がモデル。


どんどん減っていく同期の部員たちの中で
踊ることに執念を燃やし、こだわり続けた彼女たちに
ぴったりのプログラムだったのでしょう。



※動画、音がでます!!
パワフルに踊りました。


そして、彼女たち3年生4人と、下級生を交えた作品。

この作品で、いくつかの大会にも出ました。
先輩たちが引退したときから、製作が始まって、1年弱踊り続けた彼女たちの代表作です。


※動画、音がでます!!

もう途中から3年生は涙をこらえながら踊っています。
最後ですもんね。

とても大きな歓声をもらって、お嬢たちは引退しました。



本当に大きな体験をしたと思います。

お嬢と一緒に最後まで過ごしたダンス部の友人たちは
きっとお互いに大切な存在になり、忘れることのできない友人になることでしょう。


本当にお疲れ様だったね。






| | 11:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お嬢とイタグレ

お嬢とイタグレが遊んでいますよ。

いや、それだけなんですけども。

100912_174229ブログ
イタグレは前足が長いですなぁ。。。。
といつも思う。
かっこいいんだけどね・・・・・・性格は微妙。とにかく甘えんぼだよね。

100912_174116ブログ
煎は何しろやんちゃなので、大変です。
このあと手を離したら、興奮しちゃって、部屋中走り回っていました・・・・はは。


100912_174709ブログ
お嬢は実は匂いフェチなので、わんの耳の匂いをかいでるのよ。
くんか、くんか。

・・・ははは。

本当に意味のない写真ですけども。
イタグレとお嬢のおたわむれ写真です。




| お嬢とワンコ | 22:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お嬢引退間近

ダンス部に入りたくて、今の高校を受験したお嬢。

ダンス部で紆余曲折はあったものの。


ダンス部として最後の舞台。
文化祭がもうすぐやってきます。


ダンス部にとって一番のイベントは文化祭のようです。
いろいろと大会に出たりもするけれど、何しろ自分たちですべてを準備して
発表する大切な場。


お友達も、先生も、みんな観に来てくれます。
夏休み後半から、それはもうノンストップで練習が続きます。

毎日お嬢は家に帰ってくると、床で眠りこけます。
疲れるんでしょうね。


あと数日。

まだ踊りこみが足りないんだ・・とふぅふぅ言いながらがんばっています。



高校ダンス部3年目。


どんなラストを見せてくれるか楽しみです。

がんばれ。





| | 09:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の大運動会・涙色の空 ジュリ

ジュリーのソロツアーです。


あ、笑いましたね。
またいくんかいな、と。

会社でも笑われました。
「いまさらジュリーですかぁ?」と。
その彼は今、松葉杖ついてます ←うそですよ・・


秋の大運動会・涙色の空



無謀にも、千秋楽に申し込んでみましたよ・・。


第二希望まで出してください、とのことだったので、第二希望もだしましたよ。



澤會さんから封書が届きました。

いつもなら、ポイっと1枚チケットが1枚入ってるだけなのに。
封筒をすかしてみたら、なんか手紙が入ってる。


むーん。


第二希望になったらしい。

100912_005759.jpg
封筒を開けるとやはり・・・・。



して、第二希望はいつだっけ?






な・なんと!!


100912_005836ブログ

幸運は続くものなんだな。

5列2*番。


またまたジュリが近い!!


今ブログ書きながら、iTuneに、今回のツアーのセットリストをつくっています♪



ジュリーすごいな。
今回も楽しそうだな。

楽しみだなぁ~☆


  






| Julie | 00:53 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おうちができました

やっと我が家、完成しました♪

いろいろ構想を練り直したり、半分あきらめかけたり。。。

紆余曲折でしたが。

予定より、だいぶ機能の少ないシンプルでなおかつ希望より狭い家になってしまいましたが。



それでも、父と母を呼ぶことができました。


シングルの私に、ここまでの力を与えてくれた皆様に感謝。

ありがとうございました。





≫ Read More

| ポソっとひとりごと | 00:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |