アフィリエイト
アーカイブ :2011年01月 1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ホットチョコレートとチャイ

寒いですね。

寒い時期には、温かい飲み物が嬉しいです。


私は元々、チャイが好きなのですが・・・。
(だから、うちんちのワンコはチャイという名前のコがいます

チャイは色々と試してみたりもしましたが・・・
これがおいしいらしいのです。
   ↓

種類も色々とあるらしいので、試してみたいと思います♪



それから。。
お嬢も今お気に入りなのがホットチョコレート。

最近、友達と買い物に行ったとき、このホットチョコレートを
友達に教えてもらって買いました。

おいしくて、あっという間になくなってしまいそう。
で、楽天で検索。
あるじゃな~い
ってことで購入。



寒い日は温まる飲み物でホッとしたいですね


ちなみにこれは我が家のチャイ
101215_165602.jpg



| Favorite | 14:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どう考えて仕事をしようか


私は、いわゆるお客様センターで働いています。

この業界というのは、本当に心が疲れる仕事だなと思います。
見ず知らずのお客様の声を終日聴く仕事です。
しかも困っていない人は連絡はしてきません。
何がしかの負の要因を抱えて連絡をしてくる方がほとんどです。
そのような状況の中で、お客様とコミュニケーションを取り、
解決へ導いていく。
これが私たちの仕事です。

「お客さまが何を言っているかわかりません
「まったくお門違いの問い合わせをしてきて

そんな風にいうオペレータさんもいます。

でも、違うよ、と声をかけます。

お客様は、自分の困っていることをどう伝えたらいいのか
わからないのです。
言葉で上手に伝えるのは難しいのです。
困っていることをどこで解決してもらえばいいのか
わからないのです。
だから、多分ここかな・・・と思うところに問い合わせてくるのです。

自分がおなかが痛いとき、病院に行くよね。
何科にかかったらいいのかわからないときはないかしら?
内科に行ってみたら、この痛みは内科じゃないよ、と
つっけんどんに言われたらどうですか?と話します。

内科じゃなかったとしても、一生懸命見てくれて、
その上で
「この痛みを治せるのはここではないのです、ごめんなさい。
外科に行ってみてくれませんか?」
と言われれば、どうですか?


コールセンターに電話してくるお客様は、プロではありません。
私たちはプロなのです。
だから、あの手この手を使って、お客様のことを理解して差し上げて。
説明しろと突き放されるよりも、
ここはどうですか? こういう状況ですか? この場合はどうですか?と
きかれるほうが答えやすいのです。


そして、理解して、困っている気持ちを共有して、解決に導く。
そこまで来て、やっと一人のお客様のお困りごとが解消されるのです。

知らない人から、色々と聞きだし、理解し、共有し、杞憂を取り除く。
これだけの作業をたった30分にも満たない時間で行わなければならない仕事。
だから、大変です。
心が疲れます。

でも、本当のこのお仕事の醍醐味は、
お客様が本当に困っていることを、取り除いてあげられるってことです。

困った、どうしたらいいんだろう。
わからない。
わからない。

その状況から、お客様を救ってあげられることです。





「ありがとう」

この一言をいただけたとき、本当にこの仕事をやっていてよかったと
思います。
魔法の言葉です。


そして、また「よしがんばろう」と気持ちを入れ替えて、
困っているお客様のお電話を取るのです。






| 仕事 | 10:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みんな老けたわね

昨夜は高校時代の、バレー部の仲間と飲みました。

男子バレー部の同期1名
男子バレー部の1期後輩1名
女子バレー部の同期1名(マネージャーさま)
アンド
私。



時々、同窓会やら、バレーの試合やらで会っていたり、
マネージャーは私の仲良しなので、しょっちゅう会っているし。


でも、4人で会うのは初めてでした。


いろんな話をしました。
今の仕事の話。
連れ合いの話。(あ、私はいないけど)
子どもの話。
4人の中で誰が一番性格が悪いかって話。。。。


会う機会は少ないけれど、高校時代を一緒にすごした仲間は
何だか特別なのかな、と思いました。

なんか言っちまっても、
「あ~まずった・・・
って思わなくて済む。


別に気にも留めてないんです。皆。

jitanはこういう奴だから、でおしまい。

それぞれがそれぞれにみんなのことをそう思ってる。


会わなかった時期のことは飛び越えて
なんとすんなりと会話が進むことか。



久しぶりに、頭をくるくると回転させずにしゃべることができました。


こんなことがあると幸せになれますね。
世知辛い世の中だけど、こんなぬくぬくした関係に時々浸かってみるのもいいですね。











| その日のできごと☆ | 23:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

制服

お嬢が高校に通う日が残り1日になりました。

元々お嬢の歌通う高校は、私服でもOKの学校なので、
普段から、私服で行くことが多かったのですが。


今週は、制服を着ていっています。

「もう制服を着ることもないから」


この寒空の中、短いスカートで


そもそも、お嬢は中学校も制服がなくて、あまり制服自体に縁はなかったのかも
しれません。

高校も、いわゆる必須の制服ではないので、あまり多くは着ていませんでした。
こだわりもなく。

寒かったらジーンズで。
厚かったら、Tシャツで。

なんか割と、おばさんくさい 


高校卒業を目の前にしたら、さすがに思うところがあったのかな。

「さっむ~~~ 制服さむ~~~~
と叫びながら行っています。


なんだか、色々とあって、もう気持ちは大学に向かっていて
高校に未練はないみたいなのですが・・。
でも、やっぱりほんのちょっと思うところはあるみたい。


残り少ない JK の時期を楽しんでくださいませな。





| | 18:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジュリーさんのお正月コンサート

ジュリーは、お正月にいつも恒例のコンサートをするわけですが。

今年も無事、当選しまして。
行けることになりました。

Ballad and Rock'n Roll



実はジュリー、東京ドームでコンサートをしてからというもの
人気が復活したようで(あ、私も復活組だけど)
コンサートのチケットがとり難い状況が続いている模様。
私も前回のコンサートは第二希望で当選でしたし。
テレビには出ないけど、人気者 ☆☆




で、私は途中でジュリーと接していない時期がごっそりとあるもんで、
知らない曲がてんこ盛り。
なので、コンサートに行くことが決まるたびに、セットリストを探し出しては
iTuneに取り込む日々。


今回のコンサートも、知らない曲が・・・・・。

なので、youtubeで探しまくり、取り込んでおります。
(CD買えって・・・私もホントはほしいけど・・・)

でも、大好きな曲もあったりして、楽しみだのなんのって。


そして今回は「ヤマトより愛を込めて」を歌うね。


これは、やっぱり ヤマト が映画になってるからかな。

ちょっと意外だけどね。













| Julie | 01:12 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年とっくにあけちゃいました

お正月気分ももうなんかなくなってきた今日この頃。

おせち料理にもあきてきて、何とか早くなくなってくれないかな・と思う今日この頃。


皆様


明けましておめでとうございます




どんなお正月を過ごされましたか。

わたしめは、大晦日まで仕事をし、3日からもお仕事でした。


・・・と聞くと、大変だね~とおっしゃって下さる方がたくさんいるのですが。
お正月のお仕事は、それほど忙しくもなく。
電車もすいてるし。

なかなか快適だったりします。


もちろん3が日とか働いているかわりに、世間の皆さんが
働いている間にお休みをいただくわけですから、
それはそれで、いろいろとできて助かります。


なんだかんだと忙しいので、平日休みは助かります。


今年はどんな年になるのでしょうか。
年賀状には、

「今年はお仕事がんばります」と書きました。


昨年は、家の建替えや、両親との同居で忙しく、あ、お嬢の受験もあったし。
もちろん仕事の手を抜いてたわけではないですが、
もっとできることはあったはず、、、と後悔することもありました。

だから、今年はもっと仕事を頑張ろうと思っています。
何を頑張りましょうか。

色々とあります。
やりたいことはたくさんあります。
その一つ一つをどうやって実現していこうかと、今考えています。
実現するためには、何から着手していけばいいのかと考え始めています。


考えて、行動に移しましょう。
そうしないと結果は出ないから。
絵に描いた餅ではだめなのです。
取らぬ狸の皮算用でもだめなのです。

考えて、動いて、試して、また考える。

うーん。
あんまり得意分野ではないんだけどね。


でも、働けることに感謝して。
頼りにされる人になりましょう。


あれ、お正月の挨拶のつもりが、こんなに長くなってしまった。

皆さん、今年もよろしくお願いします。




| ポソっとひとりごと | 00:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |