アフィリエイト
アーカイブ :2011年04月 1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

2011年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

フィギュア世界選手権 毒吐きますから

タイトルの通り、毒を吐く可能性大。


不快な方はスルーしてください。お願いします。


女子編。



浅田選手。
大丈夫かな。
異常にやせている気がしました。
61.jpg80.jpg
最後のポーズをならべて見たのですが。。
衣装が違うのでなんとも言えませんが、
前回の大会から、世界選手権までの間で4~5㌔やせてしまったそうです。
それでなくても細いのに・・・。
震災のあと、気持ちが揺れてしまっているみたいです。
ただそんなことを言い訳にしない真央選手なので・・。

今日のフリーもがんばってほしいです。
愛の夢。
絶対にがんばってほしいです。

201104_01_94_b0038294_11103941.jpg




それにしても、キムヨナ選手。

何でだろう。
あの点数の出方は納得できませんでした。
そして、ジゼルという題材。
私は、娘がバレエをやっていたこともあり、自分自身がバレエが大好きなこともあり。
ジゼルの舞台は見ています。
爪の黒いジゼル・・・って・・・。
200807_23_14_b0144514_0204882.jpg

ジゼルは元々身体の弱い可憐な村娘の悲恋物語ですからね・・。
死してなお、好きだった男性を精霊から守るお話です。

曲だけ使って、ジゼルではありませんってことなら多少は納得できますが。
ちょっと違いすぎる。

200812_29_90_f0085390_1826623.jpg
これは有名な中野ゆかりさんのジゼル。
これですよね。
ジゼルをジゼルとして演じるなら・・。

でも解釈は人それぞれだから仕方ないのか・・・。


安藤選手は、試合前、かなり弱気な発言をされていたみたいですが
でも結果は出しましたよね。
ミスはしていないし。
ただ3-3を飛びませんでしたね。
でも、柔らかい笑顔で、ステキでした。
なぜ、2位?
おかしいでしょ。
でも、今年の安藤選手はフリーで逆転を続けているので、きっと大丈夫だと信じたい。
お願いだから、納得のいく採点をお願いします。

201104_30_46_b0122046_151387.jpg








| Favorite | 14:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フィギュア世界選手権 男子編。しかも日本人だけよ。

※多分すごく偏った記事になると思われます・・・不快な方はスルーを。。

フィギュアスケートの世界選手権が1ヶ月遅れでスタートとなりました。



開催されること自体とても嬉しいのですが、色々と大変なことも起こっていますね・・・。




高橋大輔選手のビスはずれ。
あれだけ、靴などに神経を使っているチーム大輔に何が起こったのか。

spo1104291456005-p1.jpg

1ヶ月開催期間が延びたことで、靴を替えるタイミングが計れなくなってしまったとか。
それでも、私は高橋選手のトラブル後のスケーティングには感動しましたが。
無事に滑り終えたように見えましたが、その後痛めているところなどないといいなと思います。

47_20110430133655.jpg
やっぱり表現力は圧巻でしたね。
現役を続行する宣言をしたらしいです。

私はSPを見たあとに、今期で引退するのでは・・・と直感的に思っていたので
嬉しい誤算でした。
色々と故障している箇所はある高橋選手ですが、大事にやってほしいと思います。



そして小塚選手。
やりましたね~銀メダル。
すごーーーい! と拍手喝さいでした。

20110429k0000m050153000p_size5.jpg
あー写真が小さい。。。。orz


4回転トーループを成功させた時点でいけるかな~と思ってみていましたが
さすが。
高橋選手と織田選手の悪夢を払拭してくれる改心の縁起!

滑らかなスケーティングにしっかりとしたジャンプが加われば鬼に金棒ですね

真央選手と同じコーチがついていて、真央選手が加わったことで
更に相乗効果が出ているとのことです。
来期も楽しみですね。


それにしても、織田選手。。。自分でもわかっていると思うのだけど・・・・
4回目のザヤックとのこと。
これ、ザヤック癖のある織田選手はジャンプの構成を考えなければ
ならないのかな・・・と思いました。








| Favorite | 13:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

注射は怖い?

喘息の検査のために病院にいきました




肺機能検査
レントゲン
血液検査




血液検査では、注射をして血液を採るわけです。


私自身は、かれこれこの運十年の人生で、おそらく普通の人が一生の間に
打つであろう注射の数の数倍の注射を打ってきているので。。
注射が苦手であろうはずもなく。
注射を打つときは、針が腕に刺さるところをじっくり凝視したりしているわけです。







今日は検査の人が多くて、血を採っている人が何人かいたのですが、
採られている様子が千差万別だった。

●採血だから、肘の内側からとるのに、怖いのか腕を伸ばせない人
●腕を採血台の上に乗せて、顔を背けて歯を食いしばっている人
●挙動が落ち着かなくて、顔が青ざめている人



看護婦さんが、「チクっとしますよ~」なんて言うと、一様に緊張した様子が伺えて
クスリと笑いそうになってしまいました・・・




そういえば、先日いった検診ドッグでも、注射するときに
ブルブル震えている男の人がいたなぁ・・・


やっぱり注射って怖いんですかね~。。。




私は、検査代とお薬代の領収書のほうがずっと怖かったですが・・・・





| その日のできごと☆ | 20:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダンスイベント

久しぶりにお嬢のダンスイベント。




実は3月に開催予定のイベントだったのですけども・・・
やはり、中止になってしまったのでした。



今回のイベントは、高校の先輩や元コーチと一緒に出るイベントってことで
お嬢も楽しみにしていました。

せっかく練習してきたものをこのままお蔵入りにしてしまうのはもったいない!と
コーチが他のイベントへの参加の機会をつくってくださいました。


しかし・・・イベントは4月中旬。


よもやの大学入学後・・・・。
きつい日々が始まりました。

イベントの練習は、平日の深夜・・・


夜の12時に始まって、朝の5時に終わります。
そしてその日は学校。


大学も舞踊関係の学部に進んだお嬢。
徹夜明けで、学校に行って、学校でもダンス漬け。

かなりきつそうでしたね・・・


それでも何とか本番を迎えて。
よかったね。




たくさんいる中で、オレンジ色のTシャツをとベスト着て、長いパンツで長身なのがお嬢でござんす。
HIPHOPは久しぶりで、まったくダメだった・・・・と落ち込んでいたけどね


いろいろと考えたらしく、大学のダンスがちゃんと出来て、慣れるまで
イベントは慎むそうな。


なかなかしっかり考えたでないの、とママは少し感心したのでした。

次にお嬢のダンスを見れるのは、モダンダンスの舞台になりそうです




| | 19:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お散歩のあとは

お散歩のあとは。


みんなお疲れ。

今日はたくさん歩いたもんね。



今日は、私も家でお休み。
色々とやらないといけないことはあるんだけれど。
何かちょっとお疲れ気味なので骨休め。


犬とのんびりさせてもらいました。。



煎茶が私のひざに乗ってきて、ぐうぐうお昼寝。
110412_145933.jpg 110412_150229.jpg
気持ちよさそうですね~。
いびきかいて、寝言を言って。

110412_150040.jpg
ん?足絡まってないかい??

110412_152527.jpg 110412_152556.jpg

そうこうしていたら、チャイまで乗ってきた。
イタグレ2匹はけっこうな重量感があるよ~。
でもたまにはいいかね。
そもそも私、でかいしね。イタグレ2匹くらいへっちゃら。





気持ちよさそうに寝てる寝てる。
110412_152900.jpg


イタグレはあったかいね。
私は重くて昼寝はできなかったけどね。











| その日のできごと☆ | 23:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

散歩

わんこ連れて散歩に行きました


まだ少し桜が残る中、私は3匹のわんこを連れて。

母が1匹を連れて。


一緒に散歩。


110412_121140.jpg
青空の下の桜。
まだきれい。

ここは私が昔働いていた保育園の外。
園舎建て直してきれいになった。
私の働いていたころはボロだったけどね・・汗

110412_120428.jpg
影がくっきり。
お天気の様子がわかるでしょ。

110412_120440ブログ
リョクも元気。
ばーちゃんを引っ張っちゃダメだよ。


110412_121159ブログ
なぜかいつも私の足の間にいる煎茶。
臆病なんだよね。基本。






うちの犬は幸せだよね。
こうしてのんびり暮らしている。
早く東北のわんこたちもわんこの家族たちも、
一緒に明るく暮らせる日が来ますように。
















| その日のできごと☆ | 13:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

娘のお誕生日

お誕生日を迎えました。


ので、お誕生会をしました





4月は、私の母もお誕生日です。

そして、私の弟、弟のお嫁さん。


なので、一斉にやってしまえってことで、お誕生会を簡単にやりました。


ハーブス というケーキ屋さんのケーキを購入。


ここのケーキはかなーり大きいです。
でも、軽めなので、普通にいけちゃいますよ。



お嬢は、無事に(?) 19歳になりました。


19歳




うわー。自分の子どもが19歳。
やだー。


来年は はたち ってやつですよね。。。。


むーん。

でも、まぁ、生んでしまったのだから仕方ない。

そろそろ成人式のことも考えないといけないのでしょうかね。
娘は成人式は私の振袖を着るそうなのですが。


とりあえず、皆元気にひとつ歳をとりました。

ありがたいことです。


そのうち、ケーキ(と、お嬢)の写真をUPしようと思います。




| | 13:05 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春は来るよ

未曾有の自然の驚異を体験した日本。


その日から3週間が経過しました。

私が働く会社の仙台支店。
安否確認ができない状態から、お一人が不幸な結果となり・・・
残りの全員は無事が確認されたそうです。
お一人の方、お名前もお顔もわからない同僚ではありますが。。
ご冥福をお祈りいたします。

そして、たくましいことに、仙台支店では業務を開始して、
皆、必死でがんばっているとのこと。
脱帽します。


お嬢の恩師の先生。
震災後、今日始めて電話で話ができたらしい。
内陸への引越しが決まり、仕事復帰への道を歩き始めたのかな。


まだまだ問題は山積しているけれど、一方で確実に復興への道を歩き出しています。

私が住む東京でも、節電が恒例化してきていて、使用電力量が安定してきています。
皆が節電を当たり前と思い、一人一人が実行している結果なのでしょう。


そして、春という季節は必ずやってきます。
今日、仕事の帰り道。
桜がほころび始めているのに気づきました。


こんなに厳しい試練が与えられても、やはり季節は巡り、時は流れていきます。

寒かった冬から、春はやってくるんですね。
つぼみは膨らんできていたのに、私が下を向いていて気づかなかったのかも知れません。

110401_222123.jpg

うまく撮れなかったけど、よしとしよう。
桜に気づいたことで、OKとしよう。

110401_222233.jpg

きっともうすぐ満開になるね。
上を向いて、春を迎えないとだね。








| その日のできごと☆ | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |