シンスプリント
大学入学後の疲れが溜まり続けているところで、
モダンダンスの公演のための練習が増加。
休みなしの日々が続いています。
脛が痛い

そういい始めたお嬢。
整骨院に行った結果
シンスプリント との診断が降りた。
つまりは、オーバーユーズなわけです。
そりゃそうだね・・。
高校はHIPHOPを中心にやってきた。
それが、大学受験をするために、モダンダンス・ジャズダンス・クラシックバレエなどなど。
身体を一から作り直しをして
部活だけの練習時間の状況から、学校の授業+個別のお教室での練習量へ。
せいぜい週に10時間程度だったダンス量が
今は3倍以上に増えてる。
しかも、HIPHOPは、靴を履いてやるけど、
モダンダンスは裸足。
それで、床の上でジャンプを何十回何百回と飛ぶ日々。
シンスプリントになる要素たっぷり

でも、9月の公演まで休むことはできないのよ。
なので、治療と家でのケアとテーピングをしながら練習を続けることになりました。
で、先生に教わってきたテーピング。
動きを妨げるのではなく、リンパの流れをよくして炎症を抑える方法らしい。

膝のお皿を浮かせて、リンパを流し、血流をよくするように。

足首からのリンパを流すように。
そして、ふくらはぎのサポーターも試してみたらとのこと。
少しずつ筋肉がついてきて、ダンサーらしい体型にはなってきたけど
まだまだ練習量に筋量がついていかないのだね。
こうやって段々と自分の身体と動きのバランスが取れるように
なっていくんでしょうね。
何しろケガが癖にならないように気をつけてほしいです。
| 娘 | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑