アフィリエイト
アーカイブ :2012年04月 1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

狂犬病の予防接種に・・

狂犬病の予防接種に行きました。


リョクは、今日はヒート中なので行くことはできず。


そのため、ココ、チャイ、煎茶、烏龍の4匹で行きました♪



狂犬病の予防接種は1匹 3000円
それに区の登録料の550円がかかります。


それが5匹になるので、それなりにかかります(笑)


でも、それを何とかやりくりできるようになったのだからありがたや。



昔、娘と二人で暮らすのも精一杯だったことを考えると
本当に夢のようです。


うちのワンコは皆健康なので、その点でもとても助かっています。


さて、5月19日にはとうとう烏龍が去勢です。

そして、永久歯が生えてきたのにまだ頑張っている乳歯の犬歯も一緒に抜きます。



甘えん坊の烏龍が一泊の可能性も。
(状況によっては日帰りもできそうですけど)

ふぅ。


大人の階段だね。




| わんこ | 21:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

iPhoneを買おうか迷う

仕事上で、いろんな媒体をしっている必要があって。

そしてソーシャルメディアもたくさん使ってみる必要があって。


ここのところ、twitterもいろんなアプリを使ってみたりして。


そんなわけで、iPhoneを買おうか本気で迷ってるのです。


実は、ソフトバンクはあまり好きではない私。
かといって、auも好きではない。

だからドコモが頑張ってiPhone参入するかもと待っていたんだけど。
どうもないみたい。


とは言え、私、ドコモwebメールをとても便利につかっているで
(サービスが終わってしまうみたいなんだけど)
ガラケーも解約したくない。


だから、2台持ちになるかな。

迷う~。



だって、買っちゃったら、2年間は解約できないんでしょ。


ま~よ~う~。




| ポソっとひとりごと | 00:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふ~。

先週1週間は、恐ろしいほどの仕事量をこなした1週間でした


月曜日は、用事があって午前半休をいただいたので、残業は不可。

火曜日:AM3:30まで
水曜日:AM1:00まで
木曜日:PM11:00まで
金曜日:PM11:30まで


単発でトラブルが発生して深夜残業ってことはありましたが、
ここまで連続では初めて。

さすがに朦朧としてました。

でも、正念場ってわかっていたし、
上司も一緒に残って手伝ってくれていたので
何とか乗り越えられました。



私が今の仕事になって、初めての大きな仕事だったのかも知れません。

結果がついてくるといいなぁ・・・と思いつつ。。。


昨日の土曜日も、会社のイベントがあったので終わった後
上司たちと夜中まで飲み歩いておりましたので・・・


今日はさすがに疲れが身体を支配しているかんじがします・・・


が、今日はこれからバレーボールなんだよな・・・・





| 仕事 | 10:40 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありきたりだけど、桜

桜が花盛りですね


ここのところ、桜っていうと入学式より卒業式の時期に咲くイメージに
なっていましたが、今年の桜はしっかり入学式シーズンに咲いてくれて
これから新しい生活をスタートさせる若者たちを祝福してくれていますね。




さて、我が家では、新しい入学生はいないけど、
花好きな母がいますので、車に乗って夜桜見物と相成りました。



120407_224531.jpg
車から撮った写真。
携帯からですが、以外とキレイに撮れました♪



そして、今日は晴天だったので、散歩がてら桜を探して歩いてみました♪

あちこちに桜って咲いてるから、それだけで華やいだ気分になりますね


120408_131423ブログ
バイト上がりの娘を誘って、リョクを連れて花見散歩。


120408_132222ブログ
空が真っ青。

気持ちいいですね。
120408_131700.jpg

120408_132256.jpg



最後はバテてこんなになったリョクでしたw

120408_134159.jpg






| その日のできごと☆ | 14:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なんでMSオフィスってこんなに高いの?

今回新しく買ったパソコン。


価格を抑えるために、オフィスは入れませんでした。


でも、やはりオフィスって必要で


買おうかな~どうしようかな~と思うのですが。




高い!!


なんたってオフィスは高い!!


なんでこんなに高いのかしら。


2万円とか、3万円とか・・・


わかっちゃいるけど、amazonのページをみるたびにげんなりしています。


なので、今回はこっちにしてみよっかな~。
マクロが組めないとか、MSオフィスの最新版が保存できないとかあるみたいだけど。

自宅で使うのは仕事ではないので・・・。

これでいいかな。




しかも大学生の娘がいるから、アカデミックってことで



| ポソっとひとりごと | 12:19 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

強風でしたね

今日は、日本全国(?)大荒れのお天気でしたね。


私が働く新宿の高層ビルは、そりゃあ揺れましたよ。


高層ビルってのは、何しろ揺れ方が気持ち悪いんですよ。

ぐにゃ~んぐにゃ~んと、フライングカーペットの揺れが永遠に続く感覚です。

po11-w300.jpg



脳に刺激が
胃に刺激が



そんな感じです。



それにしても、本当に電車は止まる。
外は歩けない。
散々な日でしたが、私が帰宅した午後9時には雨も上がり
ピカピカのお月様が輝いていました。

強風に汚れた空気が全部流されて、空気が澄んだのですね。

台風ではないけど、台風一過の様相でした。


そういえば、小さいころ、台風一家だと思ってたとかないですか?

台風の一家ってやですよねぇ。。。。




| 仕事 | 00:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20歳

とうとう娘が20歳になりました


20歳かぁ・・・・。








娘を産んだときは桜が満開でした


産む前日の検診に行ったとき、桜が満開で、
きれいだな。。と桜を眺めているお腹の大きな私の写真が残っています。



小さかった娘がもう大人になるんだな。。。と本当にしみじみと思います。


20100410_0000000004.jpg
1歳半ごろの娘です。
今とは全然違うので、公開してもいいかな(笑)


思えば、小さいころに母子家庭になり、
何をするにも小さな娘と二人で頭を悩ませて生きてきました。



娘を預かってもらっている保育園に私が就職したとき。
保育園の門をくぐると同時に
ママから先生へ、呼び名も変えて。
ママに抱きしめてもらいたくても、
保育園の中では、それもできませんでした。
他の子と同じように私を「せんせい♪」と呼んで
ニコニコしていました。






仕事を転職するときも

「ママがなるべく家にいるようにするなら、お金はたくさん稼げない。
大好きなバレエを続けさせてあげることができない。
バレエを続けたり、ママとお出かけするためには、ママはたくさん
働かなければならない。そうしたら、あなたは一人の時間が多くなる。
どうする?」


小学生の子どもにこんなことまで相談して生きてきました。

小さいころは、本当に弱音を吐かず、
寂しいといわず
私の実家だったり、
私の友人宅だったり
働いていた保育園で
私の仕事が終わるのを健気にまっていてくれた子でした。


遠いバレエ学校に通い始めた小4のとき、
初めてのレッスンの日も私はついていくことができませんでした。


駅にして2駅分、小学校4年生の子どもは寒くても
暑くても自転車で頑張って通いました。


高校を決めるときも、自分ですべて探してきました。



最近になって、ようやく

「本当は、保育園にママが先生としているのは少しつらかった」
「おうちに帰ってママがいないのが寂しかった」



そんな本音をぽつぽつと言う様になりました。

私の父母と同居をして
「おかえり」
といってもらえる温かさを身をもって体験し・・
自分の本音を出すことができるようになったのでしょうね。



小学校1年生でクラシックバレエをはじめ、
中学校で創作ダンスに出会い
高校でストリートダンスを経験し
今、大学で、モダンダンスやJAZZダンスその他のダンスをやっています。


一貫して踊ることが好きな気持ちにぶれることはありませんでした。

20歳を迎え、これから先は一人の大人として
自分の道を模索してほしい。

そう思います。



まだまだ本当の挫折もたくさん経験すると思いますが
折れても折れても、踊ることが好きな気持ちを忘れずに
一生懸命バレエに通ったことを忘れずに。
自分の道をまい進してね。


ママは、いつだって応援しているからね。



お誕生日おめでとう






| | 00:18 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |