アフィリエイト
アーカイブ :2012年08月 1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

2012年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

夏の空

夏の空は絵画的ですね。



青と白と光のコントラストがとても美しくて、つい写真を撮りたくなります。


IMG_0907_20120822213259.jpg
これは、私の職場から見える風景です。
ビルが光ってる。
この職場とも8月でお別れです。異動になるので・・。


20120821 (1)
これは、代々木にある時計塔。
NTT DoCoMo代々木ビルですね。

790e898f9822c4250c2e224396b5eab0_20120822213301.jpg
言わずと知れた都庁。
通勤途中にお目にかかれます。

IMG_6327.jpg
これはどこだろう。
新宿のサザンテラスあたりで撮った写真かな。

IMG_9058_20120822213307.jpg
これも新宿の高層ビルです。
逆光で撮るのもまたオツな感じ。

IMG_6029_20120822213308.jpg
ビルの真下から。
倒れてきそう・・・。

IMG_4816_20120822213846.jpg
そして最後は、会社の窓から見える夕焼け。
刻々とその色を変える様は見事ですね。
人間には決して作ることのできない芸術です。


・・最近、出かけるたびに空の写真ばっかり撮っているので、娘にオタク呼ばわりされてます(笑)





| 雑談 | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

烏龍 1歳になる

今日は、一番末っ子烏龍の1歳のお誕生日です。



昨年の暮れに、突然我が家の子になって、8ヶ月。


とうとう1歳になりました。


烏龍が我が家に来た経緯・・・。

昨年末に、チャイの爪きりにいつものペットショップに行ったところ。。。
(チャイは爪きりが嫌いなので、ペットショップの慣れてるお姉さんに切ってもらってます)



「jitanさん~待ってたの♪」と仲良しの店員さん。

烏龍は、店に来たころ、原因不明の毛が抜ける症状に襲われた。
毛が非常にたくさん抜けて、はげはげになった。
アレルギー検査等をしたが、アレルギーもなく原因もわからなかった。
薬用シャンプーと服薬にて、なんとか症状が治まり、毛が生えそろった。
今後どうなるかわからない。
イタグレという少し特殊な犬種なので、心配している。


上記の理由から、イタグレが好きで、飼ったことがあり、イタグレに対する
理解がある人に飼ってほしかった。。。とのことでした。


私がダメなら、イタグレ好きな店員さんが買うつもりだったらしいです。



さすがに5匹目ですし。。。少しは悩みましたよ。


でも、烏龍はとっても可愛かったのと、うちの女帝のチャイと引き合わせたところ
チャイが優しく接していたので、大丈夫かなと思ってしまいまして。

10分後くらいには、ついうっかり
「そういうことならうちの子におなり♪」
と言っていた私です。


私も完全な衝動買いなので、お店も最大限の勉強をしてくれました。


そんな経緯で我が家に来た子です。


その後、毛が抜けることはなく、健康に育ってくれて、私もペットショップのお姉さんも
とてもホッとしています。


けっこう外見は、ワイルドなイケメンに育った烏龍ですが、
中身はヘタレの甘えん坊です。
(いわゆるアスパラベーコン男子?)


IMG_5982.jpg
隣に写っている煎茶とは、おふざけ仲間です。
いつも度を越えてあそんで、ママにお目玉をくらってます(笑)

IMG_3059.jpg
イタグレ3匹衆♪
煎茶の顔の出し方が間抜け丸出し(笑)



そして、夜はお母さん代わりのココと一緒に寝ます♪

写真 1
けっこうココを枕にするという暴挙に出ていますが、ココは平気みたいです。
肝っ玉母さんですから♪




こんな感じで、烏龍は日々成長しております。


ブログIMG_9895












| わんこ | 20:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悪意はないのです。

水泳の入江選手。


オリンピックで大活躍だった。


銀メダルだった。

おめでとうございます


m_m_img_543382_20040987_0.jpg

イケメンですよね。
本当にすっきりイケメン。

AzUKl9TCcAA40iD.jpg



なのに・・・・・


なのに・・・・・・・・


私には、この方に見えてどうしようもない。。。

悪意はないです、本当に。

20090605212404.jpg

番台蛙さん。。。


c9lq3ztyj9B.jpg


いや、入江選手。
ずっとイケメンなんですよ?
そうなんですけど・・・・・・・・・・すみません。。








| ポソっとひとりごと | 00:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

専門分野を決める

今、ジャズダンスとモダンダンスをやっている娘。



ジャズダンスのほうは今まで舞台というものに出ることがなく、
ふたつ掛け持ちをしていてもあまり問題はありませんでしたが。。。



そろそろジャズも3年目に入り、舞台に立つことが決まりました。

9月に行われるジャズダンスの舞台。


ところが、モダンダンスも例年9月に公演が2つほどあります。

合計で3公演。


どうするか迷い、両方の先生に相談し、両方の舞台にチャレンジすることに。





夏は仕上げの時期になりますから、当然リハーサルリハーサルの連続。



ジャズとモダンのリハーサル日が重なってしまう日が出てきました。
何とか調整しつつ、両方をこなす娘でしたが・・・。


やはり体力も気力も厳しい状況になり・・・。


そして、これからも舞台が重なることも多々出てくることになりそうです。



ジャズダンスのスクールでは、来年5月に大きな公演が控えており・・・。
モダンダンスも5月には舞台があります。

どちらの教室にも所属している以上、声はかかるわけで・・。


娘は、はたから見ていてわかるくらいに、考え込んでいるようでした。

ジャズダンスとモダンダンス

どちらも好きでやっている。
どちらも先生にもとても可愛がっていただいている。
どちらも自分の舞踊人生に大きな影響を与えてくれている。

ジャズダンスとモダンダンスの先生はお二方とも通っている大学の先生で
ふたりは旧知の仲。
そして、ふたりとも娘を理解してくれて、
どちらのダンスも重要だと言ってくれている。




でも、このままふたつとも続けることで、マイナスになりそうな状況になってきたのは
間違いない。
先生の作品を踊るのだから、手を抜くことはできません。
でも、ふたつを掛け持ちにすることで、リハーサルに完全出席ができなくなることになる。



どうする?


とても迷って迷って・・・。
私の前でも何回か泣いていました。
「ふたつ続けることは限界だと思うの。でもママも舞台を楽しみにしてくれる。
両方とも続けられたら最高だけど、たぶん難しいと思うの。。。
先生方にもこのままでは迷惑をかけてしまう・・・」





私自身、娘に両方続けなさい、これから先決めていけばいいよ、という時期は
もう過ぎたことはわかっていたので、娘の考えにまかせることにしました。




大学の舞踊学部に入って、1年半。
大学の授業、モダンダンス、ジャズダンス。
よく続けてきたと思います。

まだまだこれから、舞踊を学ぶことは続くけれど、
専門を決めてもいいころなのかも知れません。






大好きな大好きな尊敬するジャズダンスの先生に気持ちを伝え、相談したようです。
ジャズを続けたい、でもモダンをやめていいのかわからない。。。と。



先生からは、

好きなほうを続けなさい。
モダンを進めたのは私で、あなたがモダンを好きになり、ジャズをやめるという時期が
きても仕方がない。。。と思っていたの。
でも、ジャズが好きならモダンを辞めなさい。
○○先生(モダンの先生)は、あなたがジャズを好きなことはわかっていますよ。
私は、あなたにどんなジャンルでも踊れるダンサーになってほしくて
両方続けなさいと言って来たけど、
もうジャズに絞っていいよ。
つらいから逃げる、というあなたではないことはわかっています。
だから、もうひとつにしなさい。
今まで苦しんだね。私の言葉も苦しめたんだね。ごめんね。



そんな返事をいただいたようです。

9月の公演が終わったら、モダンの先生にきちんとお伝えして、
娘はジャズダンサーとしての道を歩むことになるでしょう。



頑張れ。














| | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロンドンオリンピックは女子が大活躍

ロンドンオリンピック

653fd5ac.gif



色々とありましたね~。


ブログは更新していませんでしたが、チョコチョコとテレビやニュースは
見ていました♪


今回のオリンピック。

女子が大活躍でしたね。



imagesCAFS5XCR.jpg
吉田沙保里選手。

オリンピック少し前の大会で負けてしまって、
今回は苦しかったでしょうね。。

追われる人間が、負けることによって緊張の糸が切れてしまう。
そこから、這い上がるのって、それまでの何倍も苦しいと思うんです。

でも凄かった。


20120809122436.jpg
伊調馨選手もかっこよかったね~。
吉田選手ほど騒がれないのが不思議なんだけど、この方もオリンピック3連覇だもんね。


完全に独断というか好みで書いてます・・・なので、凄いとは思いつつ
書いてない選手もたくさんいますが・・・。


バレーボール。

頑張りましたね~。
オリンピックの前から、メダルメダルと言っていたけど、無理だろうなぁと
私は思っていたわけです。
だって、なにせ体格が違う。。。
なので、本当に疑ってごめんなさい。

vol12081205280005-p24.jpg
それぞれが、個々の練習を本当に死ぬほどやったらしい。
そんな話をどこかで読みました。
木村選手はサーブカットを。
彼女のサーブカットは本当に弱点で、そこから崩れることも多々あった。
でも、そこを強化。
これ、きついんですよね。
苦手を克服するのって。

それをやってきたからこそ。

もう本当におめでとうございます。



ゆっくり休んでほしいです。









| ポソっとひとりごと | 13:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬はベランダがお好き

夏の暑さは、犬には大敵・・・。


この間、全国的に人気のワンコの悲しいニュースがありましたね。
(これには、ワンコ飼いとして悲しいを通り越して憤りしかありませんでした)






我が家では、どうしても日中は留守がちになるため、
部屋はエアコンで温度調節をしています。

先日、部屋の温度を28度に設定しておいたら、なんとイタグレ衆が毛布にぐるぐる巻きになって
寝ていて・・・。


イタグレは、暑いところの犬だからなのか、
28度では寒かったのか。。
(でも春はもっと低いけどそんなことはないので、エアコンは人工的な冷たさがあるのかも)


そこで、今は、28.5~29度で設定しています。



それでも、ベランダの窓を開けると、一斉に出て行くんですよね~。

太陽の光と温かいベランダの床を求めるのかなぁ。

しかも室外機の前に陣取るんですよね。。。(笑)


IMG_8345.jpg
カメラを向けたら、上を向いてくれるのはいいんだけど・・・。
烏龍の不細工加減が・・・。


IMG_3068.jpg
こんな狭いところでくつろがなくても・・・と思うんですけどね。



IMG_9766.jpg
特にチャイはここがお気に入りです。
ずっといると熱中症になりそうだよ??



犬が通れるくらいの隙間だけ窓を開けて、部屋の中はエアコンです。
そうしないと人間の私はとてもいられませんて(涙)











| わんこ | 11:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬉しい誕生日

今日は私の誕生日でして。


年齢的にはあんまりもう嬉しい年齢ではありませんが(笑)


娘からお誕生日プレゼントをもらいましたのでメモ♪


IMG_4428.jpg
絵本をくれました。

IMG_9816.jpg
私が好きなパンダの絵本。
お誕生日の絵本のようです。
かわいい

IMG_7460.jpg
最後のページにメッセージが。
娘の中では、私は36歳で停止しているらしい。
ちなみに、私の中で娘は 5歳で止まってますが(笑)


IMG_8983.jpg
そしてアロマポット。
ほしいなぁって言ってたのを聞いていたんだそうな。



ありがとう



これにケーキを買ってきてくれましたが、ケーキは食べちゃった。


まだまだこれから元気で頑張らないといけないな、と思ったしだいです。





| その日のできごと☆ | 12:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロンドンオリンピック

ロンドンオリンピックが始まりました。


スポーツが好きな私にとっては、とてもワクワクする時期。

今年はロンドンということで、いろんなストレスもなく見られるかなぁと期待しておりました・・。






・・・・・が。





いろんな意味で選手が苦しんでますね・・・。


柔道。

あれはないでしょ。。

言わずもがなです。

海老沼選手の試合。
ea66c119.jpg
これが審判団の判断。
取り消しになったとは言え、有効に近いポイントを取っていたのは海老沼選手だったのに。


そして、ジュリーの物言い(?)
※これ、ジュリーって名前やめてほしいんだけどね・・・私あちこちで、沢田研二さん大活躍ですね~って言われてる


jdo12073007000009-p1.jpg


で、再判定。


日本としては結果オーライですけど。

これはないよ。


海老沼選手が優勢だったんだから、最初からきちんと判定していれば、いろんな物議をかもすことはなかった。
勝ったほうも負けたほうもしっくりなんてこないよね。

しかし・・・柔道って変わったね。
どんな競技でもルール改正はあるんだけど、これはどうなんだ??と思うことがたくさん。
背中をつければいいって?
ひたすらポイントを重ねればいいって?
相手との勝負というより、審判との駆け引きになってる気がして面白くない。

そしてその審判も冷静な判断ができなかったりするから、始末が悪い。


mmjiji2012m_0013011636.jpg

やっぱり柔道は、こんな豪快で爽快な1本を見たいな~と思うのは贅沢なのかな。

でもね。

日本の監督とかにも言いたい。
銅メダルを取ったら、笑顔でほめてあげてくださいよ。

銅メダルで納得できませんっていえるのは、本人だけだよ。
本人だけの特権だと思うよ。



そして、体操。


内村選手はどうしたのかな。
なんか、見ていると完全にバランスが崩れてしまっている気がしてしょうがない。
それでも飛びぬけて身体能力が高いし、普段の練習に裏付けられているから、
あれ以上の崩れ方はしないところがすごいんだけど。


そして審判。
おかしいでしょ。
ルールあるんだよね。

降り技を失敗すると得点できないってルールではないんだよね。



これは日本の抗議は正しいことだと思うし、順位も妥当なんだと思うけど、
この誤審があったから選手はかわいそうだよね・・・。


個人戦では、すっきりとした形で納得のできる結果が出るように頑張ってほしいです。

20120730_Uchimura.jpg





| 雑談 | 00:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |