アフィリエイト
アーカイブ :2021年07月 1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

2021年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

アルファルファをあげてみた

18歳のおばあちゃん犬 ココ を筆頭に、5匹の老犬(足を突っ込んでるのも含む)と暮らしています。


何とかどの子にも元気でいてほしいので
色々と試してみようかなとネットサーフィン。

個人的にハーブが好きなので、「犬 ハーブ」で検索したら、
意外とハーブいいんじゃない??となりました。

でもエッセンシャルオイル買ったりはすぐできないし
アロマディフューザーも超音波のはイヤなので捨てちゃったしで
即用意できないなーって思ってました。

・・・が、あるじゃない。

81306024003388.jpg

アルファルファ

犬に与えてもいいという記事をみつけたので
あちこちで読み漁って。。。。スーパーで買って帰りました!

少し野菜臭いし、食べないかな、と思ったけど
どの子もバクバク食べました。

これも続けてみてみようと思います!


★★★★
これからあげてみようと思っているもの♪

しそ
ゴマ
ハーブティ
 ・ラベンダー
 ・カモミール

完全なる備忘録と化してます






| わんこ | 07:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

煎茶の乱心

我が家には5匹の犬がいるんですが

計画なしに増やしたので、今では皆老犬に近い状態になっています。

介護が必要なのはココだけですが
今、第4子の煎茶も何か不穏な空気が流れております。

先日、突然、悲鳴に近い声を上げてパニックになり。

「どこが痛いの?苦しいの?何々????」

な状態。

IMG20210430135525.jpg

本当に悲鳴なんですよね。

外から誰かが聞いたら虐待してるんじゃない?と疑われるくらい。

で、病院へ。
血液検査をしてもらったのですが、どこにも異常なし。
でも診察中に症状が出たので、理解はしてもらいました。

精神を安定するお薬をいただいて飲んだものの、あまり改善もせず。

でも、どこかが痛そうというよりも、何かのきっかけでパニックになるみたいな感じ。

キャーキャーって泣いてても、ご飯を出すと食べだすんですよね。

なので色々と試してみることにしました。

今はメイベットを試してます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

犬用 メイベットDC分包(2g*60包)【Meiji Seika】
価格:7921円(税込、送料別) (2021/7/27時点)




これはココが飲んでいたもの。
効果がでるには時間がかかるかもしれないけど、やってみる価値はあると思っています。

煎茶のこの悲鳴は、おそらく認知機能の低下なんじゃないかな・・・と
個人的には思い始めています。

煎茶に依存して生きてきた烏龍が煎茶の異変におののいて
プチ鬱になっており、甘えんぼ。

我が家は、ココの介護を筆頭にじゃっかん阿鼻叫喚な状態・・・。


まぁそれでもそれはそれで研究のし甲斐があるな、なんて思っています。




| わんこ | 06:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長女のココは18歳です

ココ、今は18歳になりました。
元気です.・・・と言いたいところですが、さすがに18歳はおばあちゃんです。

目も見えなくなり
耳も聞こえなくなり
認知症になりました

一昨年の12月、前庭疾患の特大級の発作を起こし
お医者様にも、あと数か月・・・とのお話をいただいたこともありました。

・・・が元来生命力が強いのでしょうか。
ココはそこから這い上がり、歩くことさえできるようになってしまい
認知症は認知症ですが、それはそれで日々を彼女なりに楽しく過ごしています。

ただ、先日も発作を起こしました。
前回の発作から2か月。
発作と発作のインターバルが短くなってきており
お薬も発作を抑える薬に切り替わりました。

もう本当に寝たきりになるのかな・・・と思っていたのですが

「歩きたいのよね、わたし」

と言わんばかりに、自身でリハビリに努めています。

・・・が、しっかりしているのは右前脚だけなので
立とうとしてもゴロンゴロン転がって
そのたびに

「ひぃぃぃぃぃん ひぃぃぃぃぃん

(助けて~起こして~)」


と泣き叫ぶので、手がかかります(笑)

そして疲れるとどこでも寝ます(笑)

IMG20210717193133.jpg
なんか首があらぬ方向へ・・・。
苦しくないのかな。

IMG20201204113616.jpg

恐らくそんなこんなになりながら、きっとまた復活するはずです。

IMG20210612100833.jpg

抱っこも撫でられることも大嫌いで
ホントはあと残り少ない時間を
たくさん撫でたり、抱っこしたりしたいのにツレないです。






| わんこ | 06:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |