アフィリエイト
1娘5犬のママのひとりごと
fc2ブログ

1娘5犬のママのひとりごと

大好きなお嬢と大好きなワンこのために日々奮闘するシングルママの奮闘記★

≫ EDIT

娘のダンス舞台

本日は娘のジャズダンスの舞台がありました。




仲良くしているお友達の振付で、10人で踊ります。


けっこう楽しそうでした。


昔は、表情をつけて踊ることが苦手だった娘ですが、
最近は、笑って嬉しそうに踊り、表情を作ることも少し上達したような気がします。




残念ながら、今日は賞はいただけませんでしたが、出たことに意義がある。



あと大学は1年と少し。
踊り三昧でいられるのももう少し。

いろんな経験ができるといいね。


ブログS__5906971




| | 22:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結局、こんなにあいてしまった

前の記事・・・

夏ですね(笑)

なんだかバタバタと余裕のない生活をずっとしていて・・・

毎日パソコンには向かっているものの、ブログを書くまでの気力はなくて。
気づいたら放置。

もう日記ではなく、月記(そんな言葉はないか)・・いや、半年記・・・?

ひどい有様です。



夏が終わり、秋が終わり、冬が来たわけですが、そんなこんなでも日常は過ぎていくわけで。


私は相変わらず仕事三昧。
5月にデータ解析の仕事から、コールセンター業務に戻り、
毎日毎日残業の日々。

今年のお正月は脅威の9連休なんていうのを経験し、すっかり休みマニア(何それ)に
なりさがった私でしたが、今年は・・・5連休どまり。
年明けは3日からお仕事となりました。
それでも、前にくらべたら、十分なお休みですが。


娘は、相変わらずダンス三昧です。

9月にはモダンダンスとジャズダンス。

12月には2つの公演があり、今もリハーサルとレッスンの日々です。

2月にも舞台が控えているので、なかなかハードな日々を送っています。
ただ、大学に行っている間はまだ楽なほうでしょうね。
卒業したら、私も支援をしないことに決めているので、
そこから先が娘の正念場でしょう。
今、そこにある危機を乗り越え、更なる高い山に挑めるかどうかは娘の根性次第かと。


ワンは・・・・・変らず(笑)
病気をすることもなく、平穏無事に年を重ねております。
一番上の子は、11歳という高齢になりましたものの、なぜか一番ヤンチャです。
飛んで走って、人間と絡みまくり、、、ご飯もよく食べて。
元気元気。
他の子たちも、元気です。




| ポソっとひとりごと | 12:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オバケきゅうり

うちでは、母がかなりの家庭菜園をやっております。

毎年夏のきゅうりは、全部自家採りです。


今年もきゅうりがだいぶ大きくなりまして・・・

毎日きゅうりのオンパレードなのですが・・・

1本完全に見逃していたのがあり・・・・




なんと。。。

ブログ459782316632

超大きなきゅうりに成長してしまいました。

普通のきゅうりの2倍以上。
比較で持っているきゅうりすら、買ってきたきゅうりより大きいのですから・・(笑)
笑うしかない。

一度の食事で食べきれないきゅうりに、家族で大笑いでした。


太陽と土と水の力ってすごいよね・・ホントに。





| その日のできごと☆ | 10:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暑いですね

夏真っ盛り・・・


毎日暑いですが、犬たちは元気です。


ただアスファルトの上は熱くなりすぎていて、肉球がやけてしまうので、
日中のお散歩はいけません。

なので、お庭でお水を与えながら、遊ばせてます。


446970639238.jpg

庭に出すと、ウキウキであちこちを走り回っています。
やっぱり自由に遊べるのは楽しいのですね♪

446972253329.jpg446972662150.jpg
午前中なんですが日差しが強く暑いので、
時々口の中を水で冷やしたり、バケツに水を張って、前足を冷やしたりしながらの
遊びです。
犬は身体が小さいのであっという間に熱中症になってしまうし・・・。

446971123305.jpg
人間も暑いので麦茶を飲みながら、お相手です。


446972117771.jpg
氷が好きなチャイは、嬉しそうに氷を食べてました☆

1時間ほど遊んで、ぬらしたタオルで身体の熱を取り、そのあとお部屋にもどりました。


抱っこしていると、チャイが。。。。。

448011619632.jpg



たくさん遊んで疲れたんだね。おやすみ☆



| わんこ | 22:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なんとはずれた

今年の冬に再結成。

完全バージョン。


ザ タイガース完全復活



もちろん私、コンサートに応募しておりました・・・


なのに。。。はずれた。


386234608362.jpg


もちろん立見で申し込みましたけど・・・・


すごい人気なのね。

びっくり。。。



img_441177_10863362_0.jpg


立見でもいいんだ。
絶対行くわ。






| Julie | 00:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャズダンスの舞台終わりました

通っているスタジオ主催のジャズダンスの舞台。

無事に終わりました。



紆余曲折ありましたが、娘もしっかりと躍らせていただくことができました。


本番の1ヶ月前に疲労骨折するという試練に見舞われ、やっと治り掛けた所で、
反対の足をくじくという自体まで起こり。。。


ヒヤヒヤものでしたが。。本当に素晴らしい舞台でした。

ブログ253362_265889360222751_1706939446_n
オープニング。
とてもカラフルな衣装で。

前回の公演の時には、大学受験のために、このスタジオでジャズダンスを習い始めた直後。
先生にご招待いただいて、客席から観ました。
2人して、感激して帰ってきたのを覚えています。

その舞台にいつか立ちたい。
娘の夢がかなった瞬間でした。

本当に嬉しそうな笑顔で踊っていました。


ブログ353813657068
今回はオープニングとエンディングをあわせて、7曲を躍らせていただきました。


ひとつの舞台で7曲というのは、娘にとっては初体験。
まず7曲の振りを覚えるところから始まって、先生にお叱りいただきながら、
毎日毎日練習でした。

けっこう痩せても来て、最終的には3ヶ月で4キロ減。



ブログ942130_265890010222686_367380855_n
大好きな大好きなスタジオの先輩と。
娘は身長が167センチありますが、先輩の大きいこと!!
そして細い!!
この方はとても気さくで優しくて、踊りもうまくて、完璧なんだと娘。
一緒に舞台に立てたことが本当に嬉しかったようです。

ブログ988860_265890190222668_2112308671_n
私のお気に入り。
これは、昨年の協会のイベントでも踊りましたが、それがカスタマイズされてました。
尊敬して止まない先生とも一緒に踊れた記念すべきダンス。


ブログsteppin2013 (15)
楽屋でのヒトコマ。
踊りの楽屋って感じですね。
皆とても仲がよく、和気藹々としてたそうです。


ブログsteppin2013 (55)
これ、エンディング。
このハイレグ、網タイツ。

2010年の舞台を観たときに・・・

「あれ、今の私じゃ着れない」
「だね・・・」

という会話の衣装。

無事に着られました(笑)


最終公演のエンディングでは、涙がこらえきれず、泣き笑いな顔で踊っていた娘。
私もちょっともらい泣きしそうでしたが何か? (笑)

ブログ944325_265889170222770_1573929960_n
習っている先生と。
本当にこの先生に出会うことができなかったら、娘の人生は変わっていたと思うくらいに
恩人です。

踊りも素晴らしい。
心も素晴らしい。

いつか助手にしていただきたいんだそうだ・・・(笑)


ブログ487415_265889046889449_443008470_n
そして、スタジオの大先生と。

皆に尊敬される素晴らしい先生。
もうお歳なので、ご自身では舞台には立たれませんが、
それでも、時々見せてくれる振り見本がキレキレなんだとか。




娘は、公演が終わった後は放心状態になってしまって、しばらくは情緒不安定になってしまいました。

公演のことを話していると涙ぐんでしまって、
先に進むのに時間がかかるかな。。。と思っていましたが。。。


何とか立ち直って、今は次のモダンダンスの舞台への創作が始まっています。

こちらはソロなので、自分で曲選びからするそうです。
自分で振りを作るのが苦手だと言っている娘ですが。。。。


あえて、自分を苦しいところに追い込んでみるだそうです。
(強くなったじゃん・・・)


「苦しくなってもママに当たらないでよ~?」
って言ってみた所、
「あ、そのあたりは保障できないので、今からお願いしますって言っとく」
だそうです。。。先が思いやられるわ。






| | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダンスの舞台へ

娘はもうすぐジャズダンスの舞台に立たせていただけることになっています。



2月から振りうつしが始まり、学校と、通常のレッスンと、公演に向けたリハーサルの日々。



最初の頃は週に2日程度だったリハーサルが3日になり、4日になり・・・
どんどん増えていく中で、娘の身体は悲鳴をあげ始め。


学校でバンバン踊っているとは言え、今回の公演は、自分が出る演目が7曲。
今までにない練習量と緊張だったのでしょう。


足の親指が痛い・・・と言い始め。
休めても、冷やしても、痛みが引かない。



「とりあえず、レントゲンを撮ってみたら?」



結果、キャパを超える練習量による疲労骨折でした。

私は病院には一緒に行けなかったのですが、整形外科の先生の一言目が

「今回の公演はあきらめたほうがいいね」




娘、泣いたそうです。病院で。
最近は強くなりつつあった娘ですが、今回の公演をどれだけ待って、
オーディションに合格したときにどれだけ喜んだか。

数年に1回しかない公演。
次はいつになるかわからない、大好きな先生と初めて同じ舞台で踊れる公演。


あきらめられなかったらしく、
お医者様に直談判したそうです。


結局、やれるだけのことをやって、回復を図ろうということになり、
毎日毎日学校に行きながら、超音波を当て続け。。。


ダンスの先生方にも自分ですべてを説明し、必ず治しますとお伝えし、
メンバーからは外さずにいていただきました。


一緒に踊る先輩方からも、温かい言葉、アドバイスで元気付けられ。。。



4月21日に判明してから、今日で、2週間強。
踊れるまでに回復しました。




ここまで娘が執念を見せたのは初めてかもしれません。
治すことに集中し、踊ることに固執し続けた2週間でした。

ここで無理をさせてはいけないので、無理しないで、様子を見てと
毎日言いながらリハーサルに送り出しています。


きっと踊れることの喜びをかみ締めていることでしょう。

本当に治るのかわからない中でも、夜なべして衣装を縫って、治ると信じて
治療を続けていました。

ブログ

この衣装たち、着られることになってよかったね。

でも、油断は禁物。

絶対に悪化しないように、気をつけて、本番を目指したいと思います。





| | 18:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お庭で遊ぶ

母が昨年庭に芝生を植えて・・・・

今年はすっかり根付いています。


我が家の犬たちは。。芝生になった庭で自由に遊ぶというステキな時間を手にいれました(笑)


玄関のドアを開けてから、部屋のドアを開けてあげると、
嬉しそうに飛び出していきます


ダックスもイタグレも。
ただ、今はダックスとイタグレは違う部屋で飼っているので、
遊ぶときも別々ですが・・。


2013_05_03a (2)

2013_05_03a (3)

庭に出すと、くんくんとにおいの確認。
ダックスのにおいがするんでしょうね。
それと猫とかのにおいもするのかな。

裏庭までつながっているので、多少走ることもできます。


2013_05_03 (1)
変な格好・・・。
写真 2 (4)

2013_05_03a (4)
バケツに水をはっておくと勝手に飲んで遊びます♪

季節がよくなったので、お庭遊びも気持ちがいいです。

写真 5 (2)
ひとしきり遊ぶと、満足して、そろそろおうち入ろうかな~と3匹そろって
玄関の前で待機。

足を拭いて、部屋に入っておやつをもらう・・・・そして寝る

そんな様子を見ていると、私までシアワセな気分に。。。


犬とのんびりできるっていいなぁと思ってしまうのでした








| わんこ | 08:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

娘の誕生日

なかなか多忙というか気力の欠如というか

そんな感じでブログに手が回りません・・。


で、いろんなことがどんどん過ぎ去っていき、


娘の誕生日も同じように過ぎ去っていきました。



別に、何もしなかったわけではなくて・・・



一緒に出かけましたけど。
お祝いがわりに。



温泉に行って、のんびりしたいという娘のリクエストで
一緒に日帰り温泉に行きましたよ。



娘は、アロママッサージをしたいというので、
アロママッサージもしましたよ。


なかなかよい温泉で、施設の中は、アロマの香りがずっとしていて
岩盤浴もあって、露天風呂もあって、ご飯もそこそこ美味しくて。



娘と2人、まったりとした日を過ごすことができました。

260695557790.jpg


2人で足湯にも入りました。

一緒に入っていた女の子がとても可愛かった。

足湯のふちに腰をかけてるのですが、小さいから足が短いわけよ。
で、大人みたいにふくらはぎまで浸かることができなくて
足首までしかお湯に届かない・・・。


そしたらその子・・・・ポソリとつぶやきました。

「あたし・・・足が短いから、お湯にちゃんと入れないよ・・」

そのつぶやきが、なんというかおセンチで、本当に残念がっていて。
可愛くて可愛くて、娘と2人でニヤニヤしてしまった。



そんなワンシーンも楽しめる、普段なら聞き逃す小さな女の子の
つぶやきを聞き取れる、そんなまったりとした時間でした。



またこんな日を作れたらいいね。
ホントに、いいね。


ちなみに、娘は21歳になりました。





| | 21:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひさしぶりに

ブログを書きます。



父が亡くなった後、バタバタとしていました。

仕事も忙しく、早く家に帰って母と過ごしたいのに
それもできないジレンマに陥りました。


あっという間に、昨日父の四十九日が終わりました。




四十九日は、母と私の兄弟家族だけで、家にお坊さんに来ていただいて
ほのぼのとした中で執り行いました。


四十九日のあとのお食事は、父が元気だった頃、三日とあけずに通ってた
大好きだったおすし屋さんで行いました。


おすし屋さんの大将、驚いていたな・・・。


そして、今日、父の最期の確定申告を済ませました。
亡くなった人の確定申告って、準確定申告って言うんですね・・。



お墓が決まっていないので、父はまだ家にいますが、
もう仏様になって、みんなを守ってくれているんでしょうね。


日常が戻ってきて、母も元気になってきて。
でも、やっぱり父はいなくて。。

もっと親孝行したかったな・・・とふと思う今日この頃です。




| その日のできごと☆ | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT